MC3.0のWebへお越しいただきありがとうございます。我々は製薬企業を始めとする医療産業の新たなる事業モデルを構築し地域社会並びに患者や医師をはじめとし、デジタルヘルスの活用や製薬マルチチャネルマーケティング方向性の策定と実践を行う研究機関として有志が集まり設立されました。
MC3.0研究所 所長佐藤正晃
「MC3.0時代到来」 皆様のご協力もあり 連載終了しました! 2015年~2017年(全20回) オンライン版はこちら
新着情報
ヘルスケアIT 2017 にて佐藤正晃と沼田佳之が講演を行います!
2017年 4月19日(水)-21日(金) 会場:東京ビッグサイト
4月20日(木)10:30 – 11:15
Monthlyミクス編集長 沼田 佳之
4月21日(金)15:00 – 15:45
デジタルヘルス時代に向かう医療産業におけるビジネスの考え方
ファストトラックイニシアティブ プリンシパル 佐藤 正晃 (医療産業イノベーション機構 主任研究員)
https://ubmjapan-group.com/healthcarejapan/seminar/#date3
———————————————————————-
多くの方にお集まり頂きました、誠にありがとうございました!!
日時:2017年3月3日(金)14時から(13時30分受付開始)
主催 :マルチチャネル3.0研究所
協賛 : VeevaJapan 株式会社 アドビシステムズ株式会社
協力 : エルゼビア・ジャパン株式会社 ミクス編集部
場所:UDXギャラリーNEXT(秋葉原UDX4F)
(JR秋葉原駅徒歩2分、つくばエクスプレス秋葉原駅徒歩3分
プログラム
御挨拶 MC3.0研究所 所長 主宰佐藤正晃
【第1部】14:00~15:10
基調講演 社会医療法人財団 董仙会 恵寿総合病院
情報部長/形成外科部長/医療安全管理部長 山野辺裕二氏(医学博士)
「地域包括ケア時代での医療介護福祉IT 活用と製薬企業との関わり」
【第2部】15:10~16:10
講演1 リーズンホワイ株式会社 代表取締役 塩飽哲生氏
「ビッグデータを活用した新たな製薬エリアマーケティング」
講演2 NEC 事業イノベーション事業部ヘルスケア戦略室 主任 田中康太郎氏
「地域医療連携システムとAI をベースとした製薬イノベーション」
講演3 エルゼビア・ジャパン株式会社 Monthlyミクス編集長 沼田佳之氏
「デジタルヘルスをどう製薬ビジネスに活かすか」
【第3部】16:20~17:30 総合討論「MC3.0から次なる飛躍、今後の研究所活動計画」
MC3.0研究所メンバー(製薬企業、IT企業、広告、メディア等)による討論
パネリスト:
MSD株式会社 オンコロジービジネスユニット 東日本営業部長 山本直英氏
バイエル薬品株式会社 循環器領域事業部 血栓症領域マーケティング イグザレルト プロダクトマネジャー 岩井敦史氏
株式会社 電通 デジタルマーケティングセンター 部長 新井祐一氏
エルゼビア・ジャパン株式会社 Monthlyミクス編集長 沼田佳之氏
(その他講師 現在御依頼中)
モデレーター:MC3.0研究所 所長 佐藤正晃氏